忘れ物ゼロ!簡単で効果的な準備方法【保育園準備編】

子育て

共働き夫婦にとって 毎日子供を預けられる保育園は本当に有り難い場所です                       小さな子どもを1日預かってもらうので、自然と毎日の準備物が多くなってしまいます                          

最初は慣れずに何かしら毎日忘れ物をしてしまっていました                               先生に忘れ物をした事を伝えると「大丈夫ですよ~お母さんも大変ですよね」と                       いつも優しい言葉をかけてくれます  

先生に申し訳なく、家で忘れ物をしない工夫をしました

この記事では

  • 年齢別、毎日の準備物
  • 持ち物を忘れずに準備する方法

をご紹介します。毎日の持ち物が多く、悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

【1】年齢別の持ち物紹介 

息子は10ヶ月で入園しました                                             入園した年に開園した保育園だったので かなり融通がきいたと思います                         その反面先生に聞いても 質問しても回答が曖昧なことも多く                                  保護者側が混乱することも多くありました

判断に困ったときは『子供が困らないようにする』ということだけ注意しました                              保育園によって細かいルールは異なりますが 大体の持ち物は共通だと思います                                            

                                   

0歳クラス

『毎日持って行くもの』

連絡帳
おむつ(6枚)
着替え2セット(食事後に着替え・汚れた時に着替え)
お食事セット(エプロン・タオル)
哺乳瓶・水筒

・入園時はミルクを飲んでいて、ミルク缶は保育園に預けていました

週初めに持って行くもの

・カラー帽子

・お昼寝用布団

コット使用を希望していましたが0才児クラスは使用不可だった為                              布団を持参する必要がありました。 布団セットではなく ゴザをヨガマット入れに入れて持って行っていました                         自転車登園だったのでカゴがパンパンにならず これはかなりオススメです

おむつは毎日必要で、名前記載の内職時間が必要になります。

色々な方がオススメしていたのでスタンプを購入しました。

週末に1袋まとめてスタンプしていました。

Amazon購入→おむつ1袋スタンプして10個ずつくらいをまとめて袋に入れて保管しています。

1歳クラス

1連絡帳
2おむつ(6枚)
3着替え2セット(食事後に着替え・汚れた時に着替え
4お食事セット(エプロン・タオル)
5水筒
6パジャマ(年度途中より)

*おむつの枚数が減り、

 年度途中お昼寝用によりパジャマが必要になりました。

(着脱の練習をしてくれるそうです)ありがとうございますの気持ちでいっぱいですね

週初め

カラー帽子

お昼寝用コットのシーツ・ブランケット

2歳クラス

①連絡帳

②おむつ(5枚)

③着替え1セット(汚れた時に着替え)

④お食事セット(エプロン・タオル・カラトリーセット)

⑤水筒

⑥お手拭きタオル

⑦パジャマ

カラトリーセットとお昼寝用のパジャマの準備が必要になりました

パジャマは衣服の着脱の練習をしてくれるそうです(感謝しかありません)

週初めに持って行くもの

カラー帽子

お昼寝用コットのシーツ・ブランケット

持ち物を忘れず準備するコツ!

忘れ物をしてしまうのは、急いで準備するからだと考えられます。

手順を決めて家族と情報を共有しておくと効率よく準備ができます。

持ち物はあらかじめセットにしておく

 まず、準備物する工数を減らします。

 毎日必要なものは、何セットも揃えて準備しておきましよう

 ・洋服(上着・ズボン・ロンパース)

 ・お食事セット(タオル・エプロン)

 ・おむつ(10個程度ずつ)

 我が家は洋服、お食事セットは洗濯物を片付ける時点でセットしています。

 難しければ週末にまとめて準備しましよう。

一箇所にまとめる

 セットにして準備したものは、なるべく1箇所にまとめておきましょう

 一気に準備できるため、他の事に気を取られて中断するの準備を防ぎ

 家の中での移動する時間を削減することができます。

 

家族で情報を共有する

 準備の手順を決めたことを、家族に共有するようにしましよう

 家族で情報を共有するだけで、ママの負担は一気に減ります

 子供が成長すれば、お手伝いとして自分で準備してもらうことも可能になりますね

 

まとめ

忘れ物をしても、注意されたりすることはありません

保育園の持ち物を忘れてしまっても、保育園のものを貸してくれます

衣類は洗って返す、おむつは新しいものを持っていけば大丈夫

ただ、保育士さんの負担が増えてしまいます

時々忘れてしまうのは仕方がないですが、

できるだけ忘れ物がないよう、保護者側も努力が必要です

毎日大変ですが、一生続くわけではないの一緒に頑張りましよう。

タイトルとURLをコピーしました